ぬくもり暮らし

- 自然と生きる、自然に生きる -

『9月』の別名や他の呼び方は?和名や英語名をご紹介

f:id:shirotsubaki:20200902220141j:plain

夏から秋に移り変わる9月。でも最近は、9月になっても真夏のように暑い日も多く、あまり秋っぽさを感じにくいような気もしますね…。そんな9月にも、素敵な別名・異名がたくさんあることをご存じでしょうか。9月の他の呼び方をいろいろと集めてみました。名付けなどにも役立つかと思います。

 

 

『9月』の一般的な和名

長月(ながつき)

 ・・・もともと『夜長月』と呼ばれていたのが短くなって『長月』と呼ばれるようになったという説があります。確かに9月にもなると、明るい昼の時間が短くなってゆくのを、ありありと感じ始めます。

 

『9月』のその他の和名

  • 菊月(きくづき)
  • 紅葉月(もみじづき)
  • 玄月(げんげつ)
  • 詠月(えいげつ)
  • 菊間月(きくまづき)
  • 竹酔月(ちくすいづき)
  • 季秋(きしゅう)
  • 季白(きはく)
  • 祝月(いわいづき)
  • 色取月(いろどりづき)

 

『9月』の英語

September

 

 

まとめ

9月の和名には秋を感じさせる言葉が目立ちますね。でも、なんだかちょっと違和感を感じませんか?例えば『菊月』。まだ菊の時期には少しだけ早いんじゃないかと。そして紅葉といえば11月ごろなので『紅葉月』も違うような・・・。それもそのはず。実はこれらの和名は、旧暦の9月につけられたものだったりするのです。だから、今の9月の様子とはちょっと季節感がずれているんですね。

 

↓9月にまつわる色々なことをまとめた記事です。ぜひご覧ください。

nukunukulife.hatenablog.com

 

参考

広田千悦子(2013)『日本の七十二候を味わう楽しむ』三笠書房.

平野恵理子(2012)『にっぽんの歳時記ずかん』幻冬舎.

"日本の行事・暦―気軽に、楽しく取り入れよう"<http://koyomigyouji.com/index.html>2020年8月1日アクセス.